子宮頸がん
子宮頸がん
若い女性が発症するがん
ワクチンと検診がとても有効です
がんとは
人の細胞は決められた場所で働き、一定の期間で寿命がくるようにプログラムされています。このプログラムは、いわゆるDNAです。
ガンはこのプログラムに異常があるのです。コンピューターでもプログラムにバグがあると暴走を始めたり、フリーズすることがあります。細胞のDNAも一部が壊れたり、欠けたりするとうまく働くことができません。場合によっては、とめどもなく増殖し、周りを破壊するようになるかもしれません。これがガン(悪性腫瘍)です。
DNAの破壊はいろいろな原因で起きます。分裂するときのコピーミス、化学物質・放射能による破壊などですね。そしてウィルスによってもDNAが書きかえられたりします。ウィルスが原因で発生するガンがいくつか知られています。
代表的なものは、C型肝炎ウィルスによる肝細胞がん、ヒトTリンパ好性ウィルスによる白血病、そしてヒトパピローマウィルス(HPV)による子宮頸がんです。
子宮頸がん
子宮の頸部(くびという意味です)にできるガンです。
子宮頸がんには他の臓器のガンとは違う特徴が2つあります。
若い女性に発症するガンです
ガンの多くはDNAのコピーミスで発生します。ガンになりやすい一番のリスクは一般的には何でしょうか?タバコ?生活習慣?いえ、一番のリスクは実は年齢なのです。何度も何度 も分裂を繰り返した細胞の方がガンになる確率は高いのです。20代の女性がガンになることはほとんどありません。
ですが、子宮頸がんはコピーミスよりもほとんどHPVが原因です。そしてHPVはほぼ性交渉で感染します。性行動が活発がどうかがリスクになります。一般的には若い女性ですね。
年間におよそ3万人の女性が子宮頸がんと診断され、3千人が命を落としています。女性の1000人に一人が子宮頸がんもしくは前癌状態となります。その発症のピークはなんと30才。30才といえば、女性が出産する平均年齢です。ガンの進行状態によっては、命は助かっても、出産のチャンスを永遠に奪われることだってあるのです。
診断しやすいガンです
ガンの診断は組織をとって顕微鏡で観察する必要があるのですが、お腹の中や肺の組織を取ることは、それだけで大変です。子宮の頸部はのどの奥を見るように内診で簡単に診察ができます。
(のどの診察に比べると恥ずかしいかもですが)ガンの治療を左右する一番の要因は?外科医の腕?最新の治療薬?これもまた当たり前のことですが、一番の要因はどれだけ早く発見できるのかが最大の決め手です。上皮内ガンと言われる、初期の状態で発見できれば、まず子宮を失うこともなく治療できます。
胃カメラや大腸カメラは結構ツライ。お金もかかります。でも子宮頸がん検診はほとんど痛みを伴いません。さらにほとんどの自治体で補助が出るので、千円もかかりません。子宮頸がんは、体にもお金にもそれほど負担をかけずに早期発見が可能な疾患です。ぜひ検査を受けましょう。
症状
子宮頸がんの症状でよくあるものは、生理以外の出血や、水っぽいおりものの増加です。ですが、これは進行した子宮頸がんの症状です。初期では症状はありません。がんという病気はかなり進行しないと症状が出ないのです。
初期に見つけるためには、症状がない段階で定期的に検査を受ける必要があります。
検査
がんは細胞のDNAが変化しているのですが、DNAそのものを調べて診断することは、一般の医療レベルでは難しい。かといって、大きくこぶのようにはれてから肉眼で診断しても遅すぎます。どのように検査するのでしょうか?
細胞診
まずは細胞の形を見ます。がん細胞は、どんどん増殖する細胞です。その細胞の姿を顕微鏡で見ると、正常な細胞とは違うのですね。DNAを収めている細胞の核が大きくなったり、形がバラバラだったりします。
子宮頸部の細胞を取ることは簡単にできます。表面をヘラでこするだけで採取できます。パラパラはがれた細胞を顕微鏡で見ます。いわゆる子宮頸がん検診とは日本では、細胞をみる検査のことなのです。細胞診とも言います。
出血などの症状があれば保険を使って検査もできます。3割負担だと初診料込みでおおよそ2千円くらいですね。
ただし、バラバラになった細胞だけでは、確定診断はできません。たまたま増殖している正常な細胞が見えたり、炎症でもあやしく見えることもありますから。異常があれば組織の検査が必要です。
ヒトパピローマウィルス検査
子宮頸がんの検査としてはもう1つ方法があります。
ヒトパピローマウィルス(HPV)の検査です。HPVに感染することで子宮頸がんになることがわかっていますから、もし感染していたら子宮頸がんのリスクであることがわかります。がんを早期発見するためにHPV検査は大変有用です。
料金や制度の問題から、日本では全ての人に行う検診としてはまだ一般的ではありませんが、細胞診に異常があった人などの追加検査として使われています。
組織検査
がんは細胞の形も変化しますが、細胞の並び方もバラバラになります。がんを最終的に診断するためには、がんと思われる場所を数ミリ程度のサイズで切除して顕微鏡で確認します。子宮頸がんの検査で「精密検査をしましょう」と言われたら、この組織検査です。組織検査でがんと確定したら、治療になります。
治療
上皮内がんと呼ばれる初期段階で発見できた場合は子宮を一部切り取るだけの手術です。円錐切除術という手術ですね。子宮を失わないので、将来の妊娠、出産が可能です。上皮内がんをこえて進行している場合は、段階によっていろいろな治療が行われます。これは詳しく書くと専門的になりすぎるのでここでは割愛します。
ワクチン
2008年にHPV予防ワクチンが開発されました。HPVは100種類以上が存在しますが、そのうち子宮頸がんの原因として一番多い16型と18型を予防するものです。現在では9種類のHPVを予防するワクチンも開発されています。
スウェーデンなどの諸外国の調査によると、実際に子宮頸がんの発症が抑えられています。子宮頸がんは早期発見して子宮を温存できても、手術をすれば不妊や早産などのリスクもあります。予防できるがんなのですね。
HPV治療ワクチンが現在開発中です。感染する前に予防するワクチンはあっても、感染中のHPVには効果がありません。HPV感染の治療方法は現在なく、がんの手前の状態で治療できれば子宮の手術もしなくて済みますが、まだもう少しかかりそうです。